top of page

ライフ訪問はこんな感じ!」

生活を軸とした幅広い訪問支援です。定期訪問により利用する方のやる気を一緒に引き出すことを大切にしています。訪問時の体調や希望により、臨機応変に支援内容を組み替え、タイムリーな支援を心掛けています。また、卒業後の生活を意識し、地域連携を強化(退院前カンファレンス、支援会議等)を行っています。

~取り組み~

● 看護師としての関わり(※看護師以外の訪問もります)

● 地域や医療と連携する

​● じっくり向き合うことを大切に

~活動内容~

□自宅訪問(話す・相談する)

□外出支援(通院同行・区役所への同行・余暇など)
□WRAP(元気回復行動プラン)を活用した支援
□メリデン版訪問家族支援の導入
□長期入院の方の退院促進からの関わり

「ピアサポ訪問チーム始動!!」

北海道ピアサポート協会が運営するピアデザインでは、病気や障がいがあっても地域の中で安心して自分らしくいられる環境を作りたいという想いを大事にしながら事業所運営を続けています。

このたび、ピアデザインの自立訓練(生活訓練)「ライフデザインコース」のスタッフにピアサポーターが2名加わりました。
同じ目線で話を聴くこと。悩みを分かち合うこと。ピアサポーターだからこそ共感できる想いがきっとあり、そしてそれは安心感へとつながっていくはずです。

ライフデザインは、個別訪問と通所でのサービスを行っています。
新年度、自分らしい生活に向かって、ピアサポーターと一緒に歩んでいきませんか?

​ライフデザインコース(訪問)のQ&A

Q:たとえば、どんなことをするんですか?

A:ご本人のやりたい、なりたい事を一緒に考えたり、ゆっくりそこに向かうサポートをさせていただけたらとおもいます。ご本人が自分らしく安心して暮らせるお手伝いが出来たらと思います。

bottom of page