「ライフ(通所)はこんなところ!」
通所ではプログラムや個人面談など、少人数ならではの安心できる居場所です。
~取り組み~
● ありのままを受け入れてくれる安心の場
● ひとりひとりに合わせた少人数制プログラム
● 次のステップにバトンを繋ぐ
※ プログラムイメージは下部からダウンロードできます。
「ピアサポ訪問チーム始動!!」


北海道ピアサポート協会が運営するピアデザインでは、病気や障がいがあっても地域の中で安心して自分らしくいられる環境を作りたいという想いを大事にしながら事業所運営を続けています。
このたび、ピアデザインの自立訓練(生活訓練)「ライフデザインコース」のスタッフにピアサポーターが2名加わりました。
同じ目線で話を聴くこと。悩みを分かち合うこと。ピアサポーターだからこそ共感できる想いがきっとあり、そしてそれは安心感へとつながっていくはずです。
ライフデザインは、個別訪問と通所でのサービスを行っています。
新年度、自分らしい生活に向かって、ピアサポーターと一緒に歩んでいきませんか?
ライフデザインコース(通所)のQ&A
Q:生活訓練って何をするところですか??
A:『自宅から外に出る事や、交通機関が苦手』、『普段一人なので、話せる人、場所が欲しい』、『就労継続支援B型に通いたい』、『就労に向けてや就労しながら生活リズムを整えたい』
そんな方が利用することが出来ます。
2年の利用期間なので、卒業後自分がどうなりたいかのイメージ作りを共に考え、プログラムや個別の面談、計画立てを通し、 目標に沿ったサポートをしていきます。
Q:朝起きるのが苦手で通い続ける自信がありません・・・
A:曜日を決めてその曜日だけ通うことや、出たいプログラムを決め、そこに参加するだけでも大丈夫です。
それぞれの目標に沿って、通うペースを決めることが出来ます。
また、訪問サービスと併用し、自宅での関わりから始め、少しずつ段階を踏んで、通所や次のステップに繋げることも出来ます!
Q:どんなプログラムが人気ですか?
A:おやつ作りやランチ作り、外出をするフィールドワークが人気です。
相談しながら決めますので、自分が作りたいメニューや、行きたい場所を提案することができます!