top of page
  • 執筆者の写真PEER+design

【教育関係者向け】遠隔講義のご依頼について

初秋の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

コロナ禍での教育現場におかれましての日々の感染対策等も、少しずつ再開に向かっている頃かと存じます。


さて、私たち多機能型事業所PEER+design(ピアデザイン)の就労継続支援B型(キャリアデザインコース)では、学生等の教育機関に向けたピアサポートやリカバリーに関する講座を実施して参りました。


しかし、コロナ禍の中で、多くは中止せざる得ない状況が続いていました。その中で、段階的に「遠隔にも対応した授業」を開始しています。


以下、お引き受けできる講師の内容をお知らせいたします。尚、WEBシステムや謝礼等に関する事項は各機関に合わせて対応致しますので、ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。



<講師内容>

・リカバリーストーリー

精神障がいや精神疾患等のこころの生きづらさのある方が歩んできた道(ストーリー)を語り、学生の皆さまに生の経験をお伝えします。(1名~複数名対応可)


・ピアデザインの取り組み(協働モデル)

ピアサポートやクラブハウスの実践をお伝えします。


<お申し込み先>

以下のリンクより、当協会ホームページサイトからお申し込みください。

https://www.hokkaido-peersupport.net/blank-8




今までは、札幌近郊しか、講師のお仕事を請け負うことが出来ませんでした。

コロナ禍において急速にWEBが発展し、日本の北から南までお仕事を引き受けることができるようになりました。この機会に、ぜひ学生さん達にも生きた経験を学んでいただきたいと考えています。


多機能型事業所PEER+design

管理者 矢部 滋也




閲覧数:45回

最新記事

すべて表示

「年賀状廃止のお知らせ」 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、近年のデジタル化や環境配慮も鑑み、当協会並びに事業所では年賀状による新年のご挨拶を控えさせていただくこととなりました。 何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 敬具 一般社団法人北海道ピアサポート協会 代表理事 矢部滋也

bottom of page